ドクターズファイルに当院のリハビリテーション詳細ページができました。
リハビリの内容が詳しく載っておりますので、是非ご覧ください。
お知らせ
Information
土曜日の診療のご案内
土曜日の診療は院長の診察となります。
また、アイチケットによるインターネット受付を開始しました。
インターネット受付は10:30までとなっております。
双愛の雰囲気や様々な情報を、画像と動画を通じてお伝えできればと思っております。
https://www.instagram.com/soaiseikei/
3/13以降のマスク着用について
厚生労働省より、3月13日以降マスク着用は個人の判断にゆだねると
発表がありましたが、医療機関訪問時はマスクの着用を推奨されております。
当院では感染症対策として、病院内では
引き続き来院される皆さまにマスクの着用をお願いしております。
皆さまの安全確保のため、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
受付事務正職員 募集中です。
一緒に働く仲間を募集しています。
詳しくはお問い合わせ下さい。
骨粗鬆症とは、骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気です。
骨粗鬆症は発症しても自覚症状のないことが多く、骨折が起きるまでに気づくことが難しい病気です。
そのため医療機関で骨の検査をして、自分の骨密度を把握し、骨折を予防することが重要になります。
最近背が縮んだような気がする、腰が曲がってきた等自覚症状がある方、
街のイベント等の簡易検査で骨密度の低下が見られた方等
保険適応での検査が可能です。
費用の目安(検査のみ)
1割負担・・・450円
2割負担・・・900円
3割負担・・・1350円
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)では、物をつかんで持ち上げるような動作をすると肘の外側から前腕にかけて痛みが出現します。
難治性のテニス肘の治療には体外衝撃波治療が一定の効果をあげています。
保険外治療にはなりますが、診察時お気軽にご相談ください。
当院では、最新機種である集束型の体外衝撃波疼痛装置『DUOLITH®SD1T-TOP ultra(デュオリス SD1 ウルトラ)』を導入しています。詳しくはトップページの“体外衝撃波治療”をご覧ください。
新型コロナウイルスの感染拡大状況を考慮し、毎月第一木曜日に開催しておりました「骨粗鬆症セミナー」を一時休止させて頂きます。
患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
コロナウイルス感染が終息した際には、さらに内容を充実させて再開させて頂く予定です。一度来られた皆様も、ぜひご来院ください。
当院では、皆様が安全に安心して診察やリハビリを受けられるよう心掛け、以下の内容を取り組んでおります。
感染対策のさらなる強化を行いました。
①空気清浄機の設置
★2Fドームリハビリ室に大型空気清浄機を設置しました。
★クリーンルームでも使用される空気清浄機をロビーに設置しました。
③二酸化炭素モニターの導入
室内の二酸化炭素濃度を測定し、規定値以上になれば扉を開放して通常換気を行います。
※当院では、暖房機能を維持したまま外気を導入する換気システムを採用しています。
④1Fログハウスにおける感染対策の強化
CO2モニターを設置しました!
院内での密集を避けるために混雑時に車内で待機されていたり、外出される場合は、必ず受付にお声掛けください。
また、下記の WEB受付や、骨粗しょう症外来もご参考ください。
診察券をお持ちの方は、病院の外から診察の番号をとることができます。
時間予約ではありませんが、長時間院内で待つ必要がなくなります。
骨粗しょう症の方を対象とした専門外来を行っております。
毎週水曜午後2時からの予約制で待ち時間も少なく好評です。
職員一同、この状況を乗り越えられるよう、より一層努力をしてまいります。
患者様のご理解とご協力をお願いいたします。
2023年4月より放射線科の後藤放射線技師長が入職いたしました。
院内清掃及び施設内消毒など準備作業の為、開門時間は8:30とさせて頂いております。